6月, 2025年
夏野菜

梅雨入りして雨の日が続いていましたが、今日は雨が上がったのでお外に出てお野菜を見に行きました。
きゅりうりさんが大きくなっていましたよ。


ミニトマト

普通のトマト

双子のトマトさんまん丸でかわいいですね

これから赤くなるのが楽しみですね ♡

サツマイモも雨が降ったら元気になりました

ひまわりが大きくなってみんなの伸長を追い越していました。
小さな種だったのにね。


スイカもどんどん伸びていました

かぼちゃは小さい丸い実が沢山ついていました

イタリアンパセリ
ハンバーグなど肉料理の付け合わせにいいですね

青じそ

ピーマンも実がなりだしました


ナスはちょっと成長がゆっくりですが大きくなってきました

オクラも実実がついていました

朝顔も本葉が出て伸びています

ビワを第二青蓮保育園で収穫して頂きました

甘くておいしいと好評でした。

梅干しづくり~その2~

午前中アク抜きした梅を塩漬けにする作業をしました。

ビニール袋に梅を塩を入れてシャカシャカして塩をまぶします








瓶の中に梅と塩を入れていきます


美味しい梅干しが出来るといいな

梅干しはご飯と一緒に食べたり、キュウリやキャベツなど野菜と和えたのも大人気です。




5㎏漬けました
これから毎日梅をチェックして、梅酢が梅全体に行きわたるように瓶を回します。

4日後の様子です。
梅酢が上がってきました。
誠松園に訪問しました

誠松園のデイサービスに訪問しおじいちゃんとおばあちゃんとふれあいました
(訪問前に検温や健康観察をしっかり行ってから行きました)

一人ずつ自己紹介をして好きな食べ物を言いました。
おじいちゃんおばあちゃんも自己紹介をしてくれて好きな食べ物を言うと一緒だったりして世代が違っても好きな食べ物が一緒だったことで親近感を感じたりしていました。

「時計のうた」と「かたつむり」「あめ」を歌いました。
そのあと手遊びで「トントントントンひげじいさん」「げんこつ山のたぬきさん」「おすもうくまちゃん」を一緒に行いました。
みんな知っている歌だったので一緒に歌えて盛り上がりました。

手作りのトントン相撲を持ってきていたのでおじいちゃんとおばあちゃんと一緒にあそびました。
はっけよ~い、のこった、のこった





最後に手作りのメダルをプレゼントさせていただきました

おじいちゃん、おばあちゃんいつまでもお元気でいてください。
また会いましょうね♡





アンパンマンのリンゴジュースを頂きました!
とっても楽しい時間をありがとうございました。